Warning: Undefined array key 51 in /home/kakigoori23/choseisalon.com/public_html/wp-content/themes/noel_tcd072/functions/menu.php on line 136

Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/kakigoori23/choseisalon.com/public_html/wp-content/themes/noel_tcd072/functions/menu.php on line 136
  1. クリニックサンプル4
  2. クリニックサンプル3
  3. クリニックサンプル2
  4. クリニックサンプル1
クリニックサブタイトル

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

  1. クリニックサンプル4
  2. クリニックサンプル3
  3. クリニックサンプル2
  4. クリニックサンプル1

腸活は依存先があるほど成功しやすい!その理由と実例も紹介

腸活コラム

こんにちは、腸整サロン銀座店の堀内拓矢です。

〜自己紹介〜
2019年より小腸を中心に施術し
食事指導を行う
腸もみ専門サロン開業。
看護師と保健師免許あり。

 

依存って聞くと

「なんだかよくないもの」

って思いますよね。

 

ただ、大前提として

人間は何かに依存しなければ

生きていくことはできません

 

では自立して生きていく

ことを否定したいのかというと

そんなことありません。

 

むしろその逆です。

 

 

”一人前に自立して生きていくために

依存していこうぜ!”

 

という内容をベースに

それがそのまま腸活にも

ガッツリと当てはまるので

それについて実例も兼ねて

お話いたします。

 

この記事を読んだ人の

肩の荷が降りて

安心して腸活に取り組める

ように記事を書きましたので

ぜひ最後までご覧くださいね♪

 

目次
1、依存先を増やすことで自立は安定する
2、腸活は依存先が多いほど成功しやすい実例紹介

 

腸もみのご予約はこちらの公式LINEから!

友だち追加

LINEをお友達追加後に

ご予約までの流れをご案内いたしますね

 

 

 

1、依存先を増やすことで自立は安定する

 

人間とは非常に弱い生き物です。

 

ですので基本的にはこの現代社会を

誰にも何にも頼らず生きていくことは

とても難しいのですね。

 

実際に社会的孤立や孤独感は

心疾患や脳卒中のリスクを29〜32%高める

ことが発表されているほか、

 

ウイルス防御遺伝子の発現が低下

するために感染症にかかりやすく

治癒力が落ちることが

わかっています。

 

さらには熟眠感が低くなる傾向も

あるだけでなく

うつ病の発症リスクを2倍以上に高める

ということも報告されています。

 

 

したがって

誰にも何にも頼らず孤独感を

抱えたまま生きることは

それだけで人生がハードモード化

してしまうわけです。

 

 

先ほど紹介した悪影響の数々は

全て海外の論文から得られた情報ですので、

 

おそらく全世界的に

人間とはDNAレベルで

何かに依存していかないと

健全に生きていくことが難しい

と言えるかもしれませんよね。

 

 

だからこそ

何かに頼って生きていくことで

身体や心が安定しやすくなる

わけですが、

 

心の拠り所が1つだと

とっても危険なのです。

 

なぜならそこの土台が

何かしらの理由で崩れたら

一気にメンタルは不安定になるからです。

 

それにより生まれる焦りからは

本来の自分では選択し得ない

発言や行動をしてしまう可能性が高くなり、

 

後々自分が後悔するような

現実を招いてしまうかも

しれないのです。

 

 

例えば就職活動だって

何社か内定をいただけていた方が

肩に力が入りすぎずに

面接に臨めると思うんですよね。

 

 

ちなみにぼくは元カノでもあり

現在一緒に会社を運営している

ビジネスパートナーと出会う前は、

マッチングアプリを使って

恋人を作ろうとしていました。

 

その時に

複数人とマッチングした結果

その人数と同じ数だけ

デートの予定を取り付けていたので

フラットな感情でデートの約束を

取り付けることができたのだと

思っています。

 

 

これが1人だけしかマッチングできなかったら

肩に余計な力が入ってしまい

上手くいくものも

上手くいかない可能性が高まって

しまっていたと思うんですよね。

 

 

ようは心の余裕を作ることで

本来の自分を保つことができやすい

ということが伝えたいのですね。

 

相談相手だって

この分野はこの人

あの分野はあの人

ってたくさんいた方が

安心できるじゃないですか。

 

つまり、

依存できる間柄をたくさん作っておけば

おくほど

自立した自分は保てるのだと思います。

 

 

そしてそれは

腸活においても

全く同じことが言えるので

それについて実体験をいくつか

ご紹介しますね。

 

2、腸活は依存先が多いほど上手くいく

 

例えばぼくはお客さまに

腸活にはミネラルを十分摂ることを

お伝えしています。

 

しかしミネラルって

どんな食べ物から摂れるか

わからないじゃないですか。

 

サプリでも悪くないですが

サプリにもデメリットはそれなりに

あるので、

ぼくはそれよりも栄養価やコスト的にも

良心的な天然塩を推奨しています。

 

しかし、天然塩と言っても

種類が無限にあるので

個人的に最もいいと思う天然塩、

 

コトノハ工房の縄文塩

ご紹介しております。

 

しかしながら

絶対にこの塩でないといけない!

というこだわりは持っていません。

 

もちろん第一選択としてご提案しますが

中にはその塩が合わない人も

存在するからです。

 

 

そういう場合は

「ぬちまーす」であったり

「雪塩」など、

 

1ランク下がりはするものの

その人にとって続けやすい塩を

ご案内するようにしております。

 

 

今のは塩の例ですが

食事指導をする上で

全ての食べ物にこれは当てはまると

ぼくは考えています。

 

だから絶対に

この食事法でなければならない

という視点は持っていません。

 

ぼくが思う

最大限効果を出せそうな

食事指導を提案して、

 

やっていただいた結果

それが当てはまらなそうなら

違う案を出して

その人が取り組みやすいものを

探し当てていく感じです。

 

つまりたくさんの選択肢を

持っておくことで

効果的な食事指導をお届けして

お客さま満足度を上げる

狙いがあるのです。

 

これは依存先を増やしているから

できることなのですね。

 

 

また、当サロンには

「他のサロンで腸もみを受けたけど

理想とする効果は出なくて来ました」

というお客さまも

定期的に来られます。

 

その結果として

満足していただくことも

少なくありません。

 

 

これは何も

他所様はダメだからウチはいいよ

という意味ではありません。

 

むしろ、

色々なスタイルの腸もみサロンが

あるからこそ

あなたに合うサロンを見つけること

大事なのです。

 

 

ウチに通った結果、

理想とする効果が出なかったとしたら

他のサロンに行けばいいんです。

 

そのために

同じ腸もみでも

方針や施術スタイル(流派)の違う

サロンがたくさんある

と考えてください。

 

 

これも依存先(選択肢)を

持っておくことで

安心して腸活に取り組める

ということなんですね。

 

そしてある程度状態が良くなったら

腸もみにいくもよし、

食事だけで腸内環境を

コントロールするもよし、

という選択ができるようになるのです。

 

 

何か1つに依存先を絞ってしまうと

場合により

とても苦しい結果になる

可能性がありますが、

いろんな選択肢があることで

安心できるようになると

思いますよ。

 

 

間違っても

全て自分でなんとかしようとは

しないでください

 

人間はそんなに強くありません。

 

それよりも

不安要素に対して

依存先を増やして

安心感を得られるようにしていくと

人生が生きやすくなるとおもいます。

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

これからも楽しみにしていただけると嬉しいです!

 

 

腸整サロン銀座店では

腸もみと食事指導を中心に腸内環境の

改善をサポートしています。

 

身体が変わる条件が揃えば

身体は勝手に変化しますので

ぼくはそのお手伝いをいたします。

 

腸もみのご予約はこちらの公式LINEから

1分でできますので、

お気軽にメッセージをくださいね♪

友だち追加

関連記事