Warning: Undefined array key 51 in /home/kakigoori23/choseisalon.com/public_html/wp-content/themes/noel_tcd072/functions/menu.php on line 136

Warning: foreach() argument must be of type array|object, null given in /home/kakigoori23/choseisalon.com/public_html/wp-content/themes/noel_tcd072/functions/menu.php on line 136
  1. クリニックサンプル4
  2. クリニックサンプル3
  3. クリニックサンプル2
  4. クリニックサンプル1
クリニックサブタイトル

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

  1. クリニックサンプル4
  2. クリニックサンプル3
  3. クリニックサンプル2
  4. クリニックサンプル1

解毒作用のある食品(デトックス食材)を大公開!解毒効果を高める野菜とやり方も紹介!

腸活コラム

腸を整えて人生を楽しもう!

腸もみと食事指導の専門家堀内拓矢です

 

この記事は

毒素がどういう風に身体に溜まり、

どのようにそれらをデトックス

していけばいいのか

についてお伝えしています。

 

 

この記事を読むことで

解毒作用のある食材がわかるようになり

毒素の多い食事をしたとしても

安心してデトックスできる身体になって、

 

食を心置きなく楽しめるように

なると思いますので

楽しみにしていてくださいね!

 

 

目次
1、デトックスするべき毒素とはどこからくるのか?
2、解毒作用のある食品や食材とは?
3、デトックス効果を高めるための野菜調理のやり方も紹介
【ぼくからのメッセージ】

腸もみ&あなたに合わせた

食事指導のご予約は公式LINEから!↓

友だち追加

LINEをお友達追加後に

ご予約までの流れをご案内いたしますね

1、デトックスするべき毒素とはどこから来るのか?

 

まず大前提として知っていただきたいのが

毒素が身体に溜まることを避けることは不可能

だということです。

 

 

山奥で暮らして食事にも気を付けている

仙人のようなライフスタイルならいいですが、

ぼくたちのように人間社会の中で暮らす

一般人であれば全員

生きているだけで毒は溜まっていきます。

 

 

その最たるものが食事ですが

他にも大気中や

シャンプー、薬などの薬剤などから

呼吸や皮膚経由で毒素を

取り込んでしまっています。

 

 

食事も

肉や魚、砂糖や小麦、乳製品など

腸の中に老廃物として留まりやすい食べ物が

原因で体内で毒素が発生するものがある

他にも、

 

添加物や農薬、遺伝子組み換え製品、

水道管や鍋から出る有害な重金属など

 

人間が科学的に生み出した毒素が

食べ物には含まれてしまうからこそ

どうしてもその影響を受けてしまいます。

 

 

ですので普通に生きていれば

毒素は日常的に溜まっていくもの

なのですね。

 

 

しかし人間も弱くはないので

毒を排泄する機能は

ちゃんと有しています。

 

 

ではどうやって毒を排泄

しているのかというと、

大きな括りで言えば

 

・汗

・小便や大便

 

の2つの方法でデトックスしています。

 

汗に関しては

運動や低温サウナなどを利用した

発汗により毒素の排泄を

促す方法がありますが

 

この記事で解説するのは

お通じの流れや量を増やして

解毒を促す方法です。

 

 

便が毒素の排泄になるということは

便秘であればあるほど本来出るべきだった毒が

出ないことで、

 

その毒素が腸管を通じて

他の栄養素と一緒に吸収

されてしまうことが問題としてあります。

 

 

ですので便通をスムーズにすることが

何よりも大事なのですが、

 

食べ物によっては

毒素の排泄を強く促してくれる

頼もしいものがいくつかございます。

 

 

したがって食事を意識していただくだけで

解毒を日常的にしている

身体の臓器の負担が減り

解毒がよりスムーズに進みますので、

 

食事を変えれば変えるほど

気がついたら身体が楽になっていた!

という実感を得ることが

できる確率を高められます。

 

 

では具体的にどのような食材を

取り入れていくと

解毒が進められるのかについて

詳しく解説していきますね!

 

2、解毒作用のある食品や食材とは?

 

解毒を促してくれる食材には

色々とありますが

実は一口に解毒作用と言っても

それは大きく3つに分けられます。

 

1、有害物質を吸収させない食材

2、有害物質の無毒化を助ける食材

3、有害物質の排出を促す食材

 

 

つまり、

ただ単に解毒作用のある食材を食べるよりも

この3つを満たす機能を持つ

食材を食べた方が

より身体への悪影響を

抑えられるものだと思われます!

 

 

具体的な食材を紹介すると

有害物質を吸収させない食材とは

長ねぎ、にら、玉ねぎ、にんにく

などの硫黄化合物を含むものです。

 

 

有害物質の無毒化を助ける食材とは

ブロッコリーやカリフラワー、

キャベツ、大根などの

アブラナ科の野菜

 

にんにく、長ねぎ、玉ねぎ、海藻類

などのセレニウムという

ミネラルを含む食材です。

 

 

有害物質の排出を促す食材とは

リンゴやごぼう、きのこ類、海藻類

などの食物繊維を多く含む食材です。

 

もちろん今紹介した食材以外にも

優秀な解毒効果を持っている

ものはございますので、

それらをいくつかご紹介しますね!

 

 

まずは玄米です!

 

玄米に含まれる

イノシトールやガンマオリザノールは、

体内の解毒器官である

肝臓の働きを強めます。

 

また放射性物質の中和や解毒に

効果的ともいわれています。

 

 

ただし玄米は炊き上げるまでに

めんどくさかったり

そもそも味が苦手という方が

いらっしゃいますので、

 

そういったデメリットが取り払われた

『蒼の元米』という玄米を

推奨いたします。

出典:https://bl-labo.co.jp/?pid=137718576

 

この玄米は特にですが、

解毒を助けてくれる

ミネラルや食物繊維量、酵素が

非常に多く含まれています

 

デトックスがしたいなら

何も考えずに蒼の元米を

食べておけば間違いないと

ぼくが太鼓判を押させていただきます!

 

 

そしてもう一つ、

ぼくが太鼓判を押している

解毒作用の強いものが存在します。

 

それが質の良い天然塩です。

 

質の良い天然塩とは

豊富なミネラルを十分に含んだ自然塩

だと思っていただけたら大丈夫です。

 

 

天然塩と言っても

その効果はピンキリなので

どれが本当に良い塩なのか

いちいち判断していくのは手間ですよね。

 

そこでおすすめするのが

コトノハ工房が出している

『縄文塩』です。

出典:https://kenkokaifuku.shop-pro.jp/

 

この縄文塩には

人間の身体に最適なバランスで

ミネラルを計算して配合している

とのことなので

 

こちらも何も考えずに

日常に取り入れていけば

勝手に解毒が進められます!

 

 

他にもここまで強力な解毒作用は

ないものの、

十分強いデトックス効果を持つのが

梅干しです。

 

 

梅干しに含まれる

豊富な天然由来のクエン酸は、

化学物質や放射能の

解毒効果が認められています

 

ただし、無添加の梅であること

が重要なので、

選び方には注意が必要です!

 

 

他にも

自然薯、ねぎ、大根、らっきょう

などの根菜類には

豊富な食物繊維以外に

自然の硫黄を含んでいて

これが放射能の解毒に効果的です。

 

特に大根には

魚などの動物性タンパク質が持つ

毒素の解毒に役立ちます

 

 

焼き魚定食の横に

大根おろしが乗っていたり

お刺身に大根のツマが

備え付けられているのは

そのためです。

 

そして最後に

薬味に使われるような

しょうが、にんにく、

しそ、みょうが、パクチーなどの

香りの強い野菜にも

強い解毒作用があります。

 

パクチーなら脂肪燃焼力が強いので

脂肪を入れ替えて解毒するのにも

効果的ですし、

 

お寿司のお供になっている

ガリ(しょうが)は大根同様に

動物性タンパク質の解毒のため

につけられています。

 

そう考えると

和食って実によく考えられて

作られていることが

よくわかりますよね!

 

 

ここまでの情報では

解毒効果の高い食材を

ご紹介しましたが、

 

次の項目ではそれらを

より解毒効果が上げられるように

活かすための方法をお伝えします!

 

3、デトックス効果を高めるための野菜調理のやり方も紹介

野菜に関してお伝えすると

確かに先ほど紹介した野菜には

高い解毒効果がありますが、

その効果を引き出すには

コツが2つあります。

 

 

1つ目が

無農薬野菜である必要があること

2つ目が

できるだけ生の状態であること

ですので順番に解説します。

 

野菜には高い解毒作用が含まれますが

農薬がかけられることで

農薬の毒素を解毒するために

野菜が解毒パワーを使ってしまいます

 

ですのでなるべく農薬量が少ない

野菜を選んであげた方がいいです。

 

 

そして野菜は加熱されると

多くの場合

野菜が持つ本来の力が

失われやすくなります

 

 

先ほど紹介した

焼き魚定食や刺身の大根、

お寿司のガリなどが

イメージしやすいですが

それらは加熱されていませんよね?

 

 

ですから

解毒を野菜だけに頼るのは

ぶっちゃけ難しいです。

 

だからこそぼくは

野菜も勧めはしますが

蒼の元米や縄文塩を

日常的に取り入れることを

強く推奨しているのです。

 

 

ちなみにぼくは

野菜は味噌汁に入れて

食べています。

 

 

いや加熱されてんじゃん!!

 

って思うかもですが

弁明させてください。

 

 

やり方としては

味噌汁を煮込み終わったら

火を止めて

カットしておいた野菜を

入れています

 

 

これにより

完全な生の状態ではないにせよ

 

芯まで煮込まれたわけではないので

生の要素も含んだ野菜を

摂ることができるのです。

 

 

ちなみにぼくは料理が苦手なので

わざわざ生野菜を摂るために

サラダは作りたくありません。

 

誰かぼくにサラダ作ってください笑

 

【ぼくからのメッセージ】

 

今回合紹介した解毒食材は

どれも強力であり

複数種類摂っていただけたら

食事からの毒素を含め、

 

様々な要因で入ってくる毒素を

解毒できるものだと

思っています。

 

 

繰り返しになりますが、

蒼の元米と縄文塩は

かなり強力な解毒作用があります。

 

 

これらをぼくがいくら紹介しても

ぼくの元には1円も入ってきませんが

それでもこれだけ推すくらい

効果があるので

ぜひ取り入れて欲しいのですね!

 

 

この2つは

ネット注文すれば手に入りますし、

他に紹介した食材も

入手はそう難しくないと思います。

 

 

それに調味料やおかずとしても

取り入れやすいので、

できればそれらを生の状態で

食べられる工夫をしてみてくださいね。

 

あなたの解毒がスムーズに進められることを

願っております♪

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます!

これからも楽しみにしていただけると

嬉しいです!

 

 

腸整サロン銀座店では

腸もみと食事指導を中心に腸内環境の

改善をサポートしています。

 

身体が変わる条件が揃えば

身体は勝手に変化しますので

ぼくはそのお手伝いをいたします。

 

腸もみのご予約はこちらの公式LINEから

1分でできますので、

お気軽にメッセージをくださいね♪

友だち追加

関連記事